presented by 行政書士法人クリムゾンパートナーズ札幌
〒060-0051 北海道札幌市中央区南1条東2丁目11-1 ノーザンヒルズ大通東9階
(地下鉄東西線バスセンター前駅4番出口 徒歩3分・大通駅26番出口 徒歩5分)
受付時間
ものづくり補助金とは、中小・零細企業が取り組む、サービス開発や生産体制の改善を行うための設備投資等を支援する制度です。経費対象は「ECサイト、業務用冷蔵庫、システム開発、機械装置費」など幅広い分野に対応しています。
過去、補助金申請支援を断られた方
はじめての補助金申請のため、何を準備すればよいのか分からないか方
セキュリティエンジニア人材と中小企業のマッチングサイト制作
ものづくり補助金とは、中小企業や小規模事業者の革新的なサービス開発や試作品の開発、生産プロセスの改善を行うことによって生産性を向上させることを支援するための補助金です。上記のような目的を達成するための設備投資に対して給付されます。
ものづくり補助金は、中小企業や小規模企業者・小規模事業者が使うことができます。具体的には一定の従業員数以下または資本金以下となることで受け取ることが可能です。なお、ものづくり補助金は法人だけではなく、個人事業主も受け取ることが可能です。
【対象者】コロナや原油価格高騰の影響により規定値を超える売上の減少が見られる中堅企業・中小企業
【補助対象経費】新分野展開、業態転換、事業・業種転換、事業再編に取り組むのに関する経費
【補助額】通常枠100万円~8,000円
【補助率】中小企業等:2/3・中堅企業:1/2
ものづくり補助金の補助率は小規模企業者・小規模事業者であれば2/3、それ以外であれば1/2と説明してきましたが、例外的に再生事業者と呼ばれる事業者は規模に関わらず補助率が2/3となります。
*再生事業者とは、中小企業活性化協議会等からの支援を受けると同時に再生計画等を策定中もしくは3年以内に計画が成立した事業者のことです。この要件を満たす事業者は通常枠において従業員数に関わらずものづくり補助金の補助率が2/3となります。